登録時に審査があるアプリがありますが、何を基準に審査しているのでしょうか?

アプリにより審査基準が違いますので運営に直接問い合わせてください。 ご参考までですが、当サイトに寄せられた口コミに「Facebookの友達が10人以上いて、健全な内容を投稿しているアカウントで審査通りました!」というものがありました。

やり取りしていた相手がイエローカードになりましたが理由がわかりません。連絡を取り続けていても大丈夫でしょうか?

通報されたユーザーにイエローカードがつくサービスを導入しているアプリは複数ありますが、運営側は「いずれも規約違反の事実確認を取っている」としています。 連絡を取り続けるのは自己責任とされますので、おすすめできません。十分にご注意ください。

マッチングアプリの不具合で利用できない期間がありました。返金してもらえますか?

該当アプリの運営に直接お問い合わせください。基本的にはサービス利用規約で返金不可の旨が記載されていることがほとんどです。 不具合で使えなかった状況をなるべく詳しくメモしておき、また、画面コピーなど不具合の証拠となるものをご用意して運営に伝えてみましょう。

アプリが多すぎて選べません。おすすめは?

恋人探し、婚活など同じ目的の会員が多いアプリを選ぶのは基本ですが、そのほかどの年齢層が多いかなどアプリにより特徴が違います。 目的別に『専門家と女子大生が選ぶマッチングアプリおすすめランキング!』から選んでみましょう。

無料で出会えるアプリはありますか?

女性は無料、男性は有料というのが一般的ですが、完全無料のマッチングアプリは悪質目的のユーザーが入り込みやすく、おすすめしていません。 さらに詳しい情報はコチラの記事をご参考ください⇒『専門家と女子大生が選ぶマッチングアプリおすすめランキング!』

マッチングアプリと出会い系サイトの違いは何ですか?

基本的にマッチングアプリは定額料金、出会い系サイトは使った分だけのポイント制に設定している運営会社がほとんどです。 またユーザーの傾向が違います。マッチングアプリは恋愛・婚活目的の人が集まりやすいサービス、出会い系サイトは気軽な出会いをコンセプトにしているものが多いです。 ただし近年では定額制かポイ […]

登録しているユーザーとトラブルになりました……どうすればいいでしょうか?

当サイトではマッチングアプリの運営およびトラブルに関しては一切関知しておりません。 ユーザー間のトラブルに関しては運営会社にお問い合わせいただくか、法律のプロにご相談くださいますようお願い致します。

年齢確認の手続きが反映されるまでどのくらいの時間がかかりますか?

年齢確認の審査に必要な時間はご利用されるサービスによっても異なりますが、基本的には1~2日以内で完了します。 詳しくは運営会社にお問い合わせください。

クレジットカードで支払いをしたらマッチングアプリに登録したことがバレますか?

クレジットカード請求書には手数料を支払った会社名が記載されます。通常は運営会社名が記載され、マッチングアプリ名と同一であるとは限りません。 詳しくは運営会社に直接お問い合わせください。

iPhone、android、web版で利用料金が違うのはなぜですか?

スマホアプリ内課金の場合は、料金が少し割高になっているサービスは多いです。 料金の仕組みについてご不明な点がある場合は直接運営会社にお問い合わせください。